Medical information

診療案内

ページの目次
Add a header to begin generating the table of contents

lavender診療日時・休診日

診療日時 [月曜日・火曜日・金曜日]
9時~11時30分/13時30分~16時
[水曜日・木曜日]
9時~12時/13時30分~16時30分
予告なく診療時間が変更される場合があります。ご了承下さい。
休診日 土曜・日曜・祝祭日

lavender外来担当医師

 
午前

田仲

田尻 田尻 田仲/
午後

田仲

田尻 田尻 田仲/南

lavender診療内容

診療科目 精神科、心療内科、神経内科、内科

外来診療ではいろいろな症状の方のご相談をお受けいたします。
家族の方だけのご相談でも結構です。
子どもからお年寄りまで、ライフサイクルに応じた問題に対応しております。

ご相談いただくことが多い症状

児童から思春期

発達障害、不登校・自傷行為など

誰もいない所でも声が聞こえる、被害的になる

気分が上がったり下がったりする

何もする気がおきない、死にたくなる、人づきあいがおっくうになる

人づきあいがうまくいかない、コミュニケーションが苦手、こだわりが強い、不注意

記憶がなくなる、別の人格になる

家庭や学校・職場で強いストレスを感じている

拒食と過食を繰り返す

人が怖い、視線が気になるなど

手を洗い続ける、確認行為が極端に頻回など

パニック発作…息苦しい、心臓がドキドキする、胸痛、震え、めまい、死ぬかもないと不安になる

思春期から更年期
老年期

物忘れがひどくなる、脳の働きが低下する

訪問看護

自宅で安心して日常生活を送ることができるよう、専門のスタッフが定期的に訪問し、相談や支援をする訪問看護を実施しています。
お気軽に、お問い合わせください。

作業療法(OT)

作業療法とは、OT(Occupational Therapy)と呼ばれ、身体や精神の障がいのある方、またそれが予測される方に対し、体や手を動かすなどの作業活動を用いて、治療、指導および援助を行う治療です。

心理検査・カウンセリング

悩んでいることがあってつらい、心理的問題で困っている、ちょっと誰かに相談したい、そんなときはカウンセリングを受けてみませんか?
知能検査、性格検査などの心理検査も行っています。

医療福祉相談

私たちは、病気や心身の障害によって生じる療養生活上の様々な問題について、ご相談に応じています。
福祉サービスや制度に関する情報を提供し、より良い生活を送ることができるよう、一緒に考えていきます。
秘密は厳守いたします。お気軽にご相談下さい。

[医療面] 受診、入退院について、家族や対人関係のこと、訪問看護 等
[経済面] 医療費、生活費、生活保護、障害年金 等
[福祉サービス] 障害者手帳、自立支援医療制度、介護保険、在宅サービス、社会復帰施設など

薬剤部

ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。

lavender医師・スタッフのご紹介

常勤医師

病院長 田尻 浩嗣(精神保健指定医・医学博士)
副院長 田仲 耕大(精神保健指定医・医学博士)
診療部長 南  誠 (精神保健指定医)
非常勤医師 5名(うち精神保健指定医3名)

心理部門

公認心理師 1名

作業療法

作業療法士  4名

医療福祉相談

精神保健福祉士  2名

「このような悩みでもいいのだろうか」などのご相談がありましたら、お気軽にお電話でお問い合わせください。

精神科
心療内科
神経内科
内科

0766-29-0530

電話対応可能時間
月~金曜 9:00~17:00